この記事の最新版はこちらから
----------------------------------
データの容量(サイズ、大きさ)を表すときに使われる KB / MB / GB / TB についてご紹介します。
データの容量を表現するときには、Byte(バイト)を使います。
1Byte を 1B と表現します。
1Bype はテキストで言えば半角 1文字分のデータになります。
全角 1文字は 2Byte です。
犬のお父さん CM などで見かけるギガはギガバイト(GB)のことであり、サイズはつぎのようになります。
1KB(キロバイト)= 1,024B (あるいは1,000B )≒ 1,000半角文字
1MB(メガバイト)= 1,024KB(あるいは1,000KB )≒ 1,000,000半角文字(100万半角文字)
1GB(ギガバイト)= 1,024MB(あるいは1,000MB )≒ 1,000,000,000半角文字(10億半角文字)
1TB(テラバイト)= 1,024GB(あるいは1,000GB )≒ 1,000,000,000,000半角文字(1兆半角文字)
関連情報
1.パケットとバイトの関係
携帯電話のデータ通信量についてはパケットで表示されている場合があります。パケットとバイトの関係は次のようになります。
1パケット=128バイトです。
・1KB(キロバイト)=1024バイト=8パケット
・1MB(メガバイト)=1024KB=8192パケット
2.Webサービスに必要なデータ通信量
インターネットでYoutubeを視聴したり、Webページを見ればデータ通信を使いますが、そのときにごれぐらいのデータ通信量を使うは大雑把でいいので知っていたほうが良いでしょう。
◆データ通信量 1GBでどのくらい使えるのか?
【日記の最新記事】