2020年06月26日

App Storeで購入したアプリの取り消し方法



App Storeで購入したアプリは、利用規約には「購入の取り消しはできない」と記載されています。
ただし、誤購入や誤作動があるアプリなどについては、Appleに申請をすれば、返金してくれる場合がありますので、ご紹介します。
必ず返金してくれるということではありません。

方法としては、App Storeから返金の申請をします。
(1)App Storeを起動。
(2)画面右上「アカウントマーク」を選択
(3)「アカウント情報」のページを開く
(4)「購入履歴」をタップ
(5)返金を希望するアプリの金額を含んだ請求金額合計のページを開く
(6)返金を希望するアプリを選択
(7)アプリの詳細が表示されたら、「問題を報告する」を選択
(8)ブラウザが立ち上がり、問題の原因を選択しメッセージ欄に「操作ミスによりご購入してしまいました。」など詳しい理由を入力し「送信」を押す。
※返金処理が2回目のアプリやアプリ内課金は返金対応外なので「送信」を押した段階で、「この購入は返金の対象になりません」と表示される。
(9)返金処理がされた場合は5〜7日以内にApp Storeから処理完了のメールが届く
(10)返金が完了したらアプリの詳細の欄に「返金済み」と表示される。

以上の方法で返金してもらえない場合には、Apple サポートに問い合わせすれば、正当な理由があれば返金に応じてもらえる場合があります。

Apple サポート




【日記の最新記事】
posted by AKI at 15:15 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。